
夏祭り
クリスマス会
ハロウィンイベント
親子イベント などなど
工夫次第で色いろなシーンで活用できる!
そんなジャンボスタッキングと、プラスチックカップを積み上げて崩すまでのタイムを競うスポーツスタッキングを体験してきました!


- 積み木のように積み上げていく
効果
- 両手で積み上げることによる筋力強化
- 数人でやることでの協力性
- 組み立てて色んな形のアート作品を作る
効果
- 創造力を鍛える
例)お城を作りましょう!
おうちを作りましょう!
- 創造力を鍛える
- ジャンボスタッキングに座ってバランスを取る
効果
- 体幹を鍛える
スポーツスタッキングとは?
12個のプラスチックカップを積み上げて崩すまでのタイムを競う競技!
個人種目から団体種目まであり、世界54か国で楽しまれていて、世界大会・アジア大会・日本大会などが開催され盛り上がっています!
両手を使うことで、脳への刺激を与えたり、反射神経を鍛えたり集中力を養うなどの効果がある競技です。5、6歳のお子様にも最適な競技です。
なんと性格診断もできるとも言われています!
基本の“3スタック”のやり方

こちらもオススメ!!
えいごでからだあそび
楽しくからだを動かしながら英語に触れようというコンセプトの英語を使った子どもの運動教室です!
英語と運動を別々の講師にお願いしている園が多いですが、英語と運動を同時にできてしまう一石二鳥のサービスです!

今回取材にご協力くださったのはこちら!
一般社団法人WSSA-JAPAN【日本法人事務局】
〒177-0042
東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1階
tel:03-3995-0298
mail:fine0121ys@gmail.com
※このサイトに掲載している園向け商品・サービスについては企業のPR記事となります。