
給食の鉄人®とは
「アイデア」「調理」「味」「プレゼンテーション」といった技術や知識を競いながら、幼稚園、保育園、子ども園、児童福祉施設の給食レシピから乳幼児の成長や発達段階に合わせた食事の重要性を啓発し、食育への貢献、乳幼児施設の調理職員の技術向上を目的に継続して開催されるレシピ案コンテストです。
給食の鉄人®2024
レシピテーマ
緑黄色野菜を使ったおやつ
参加園350チーム
決勝に残ったのはこの5チーム!
決勝に残ったのはこの5チーム!
社会福祉法人フィロス ゆめの樹保育園なりたにし
社会福祉法人白百合会 白百合保育園
社会福祉法人承陽福祉会 認定こども園みどり保育園
AIAI Child Care AIAINURSERY八千代緑が丘
株式会社アンジェリカ アンジェリカ下目黒6丁目保育園
審査員の
皆さま
皆さま

審査員長
奥園 壽子氏
家庭料理研究家
奥園 壽子氏
家庭料理研究家

田代 純子氏
東京都産業労働局
農林水産部 安全安心・
地産地消推進担当部長
東京都産業労働局
農林水産部 安全安心・
地産地消推進担当部長

徳永 純司氏
「équilibre」エキリーブル
オーナーシェフ
「équilibre」エキリーブル
オーナーシェフ

堤 ちはる氏
相模女子大学 栄養科学部
健康栄養学科 特任教授
相模女子大学 栄養科学部
健康栄養学科 特任教授

山田 修平氏
立正大学 社会福祉学部
こども教育福祉学科准教授
東京学芸大こども未来研究所理事
立正大学 社会福祉学部
こども教育福祉学科准教授
東京学芸大こども未来研究所理事
決勝大会の様子
優 勝
社会福祉法人フィロス ゆめの樹保育園なりたにし
卵乳不使用おかしになりたいピーマフィン
卵乳不使用おかしになりたいピーマフィン
優勝理由
美味しさと見た目のかわいらしさと完成度が素晴らしい
アレルギー対応とどんなお子さんでも食べられる料理ということで牛乳も卵も使わずにあのしっとり感が出せるのは凄い。また、ヒジキを使っていたのですがそれがチョコチップのプチプチ感になっていて、工夫されていて素晴らしいなと思いました。
探究食育活動に取り組んでいる
『おかしになりたいピーマン』を読んでから、ピーマンをどうやって食べたらおいしく食べられるかなと、絵本で果たせなかったピーマンの夢を叶えるレシピということが素敵。わからないうちに苦手なものを食べられるのではなく、ちゃんとわかってそれを美味しいと思って食べてもらえるような工夫に、子ども達への思いを強く感じました。

【優勝賞品】
給食の鉄人®2024優勝/東京都知事賞
- Amazonギフト券5万円分
- 「給食の鉄人®」オリジナル包丁セット
- 浄水器(NFX-LC)
- 「équilibre」エキリーブル 焼き菓子セット
【優勝以外の賞品】
東京都農業協同組合中央会賞
- 副賞 東京産野菜100kg
産経新聞社賞
- 副賞 宿泊券付き 東京ディズニーランドペア招待券
古代エジプトの秘宝180点 ラムセス大王展ペア招待券
東洋ライス食育チャレンジ賞
- 副賞 金芽米ゴールドセレクト 5kg×3袋
ミールケアおいしさアイディア賞
- 副賞 令和7年度みーる農園 りんごの木オーナー権 産直りんご15kg
決勝に出場した5園、入賞15園(審査員特別賞2園含む)のレシピを掲載したレシピブックも作成されます!
次回、給食の鉄人®2025で優勝を掴むのはどの園か?
今回取材にご協力くださったのはこちら!
※このサイトに掲載している園向け商品・サービスについては企業のPR記事となります。